車を持ちたいと思ったとき、「買う」のか「借りる」のかで迷う人は多いと思います。
私もその一人でした。
カーリースの月額定額という響きにも惹かれましたが、最終的に私は中古車を選びました。
今回は実際に調べて悩んだ経験をもとに、カーリースと中古車、それぞれの特徴や費用、使い方の違いについてお話しします。
これから車を持とうと考えている人の参考になれば嬉しいです。
カーリースと中古車、どちらを選ぶのがお得なのか
それぞれの特徴と使い方を比べてみました。
カーリースは、頭金なしで新車に乗れるという手軽さが魅力です。
車検や税金も月額料金に含まれているケースが多く、初期費用を抑えられるのがポイントです。
一方で、中古車は自分のものになる安心感があり、走行距離の制限がないため、自由に使えるメリットがあります。
私の場合毎日の保育園の送り迎えや週末の買い物、帰省などで車を使う為、走行距離を気にしなくていい点はとても大きかったです。
それぞれ良さがあるからこそ、使い方に合う方を選ぶのが重要だと感じました。
カーリースは手軽だけど長く使うと高くなる場合も。
契約年数や走行距離制限に注意が必要です。
カーリースは、毎月一定額を支払えば新車に乗れるので、ローンを組むよりも手軽に感じる人も多いと思います。
車検や保険、税金なども含まれている場合があり、面倒な手続きが減るのは大きなメリットです。
ただし、契約期間内に解約するのが難しい点や、走行距離の制限がある点には注意が必要です。
私も一時期カーリースを検討していましたが、想像よりもトータルでの支払額が高くなるケースも多いと知り、慎重になりました。
車を長く使いたいタイプの人にとっては、あまり向かないかもしれません。
中古車は初期費用が必要だけど、自由度が高く自分に合っていた。
維持費も含めてコスパで考えると納得できた選択です。
私が実際に選んだのは中古車です。
理由は、走行距離制限もなく、気に入った車種を自由に選べるからでした。
確かに購入時にはまとまった費用が必要でしたが、ローンを組まずに済んだので、毎月の負担はありません。
自分の車なので、乗り方もタイミングも勿論自由。
結果的に維持費もコントロールしやすく、トータルで見て我が家は合ってたなと思えました。
あまりお金をかけたくないけど生活する上では必要。という人には中古車はおすすめできます。
まとめ 損得は人によって違う。
生活スタイルに合った選び方が一番大切です。
カーリースも中古車も、それぞれにメリットと注意点があります。
私のように毎日の送り迎えや買い物で使うなら、中古車の自由さがありがたく感じました。
一方で、数年だけ乗りたい人や新しい車にこだわる人にはカーリースが合うかもしれません。
大切なのは、自分の暮らしに合う選択をすることだと思います。